今回は、個人ユーザーにおすすめのレンタルサーバーを比較しました。お手軽に使える格安レンタルサーバーから、ブロガーを目指している方向けのレンタルサーバー、設定が簡単なものまで幅広く比較しています。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーというのは、その名前の通り、借りられるサーバーの事ですが、例えばホームページやブログなどを作るとした場合、色んな人に見てもらえるようにする必要がありますよね。仮に自分のパソコンに保存してあるホームページを24時間見てもらおうとすると、ずっとパソコンを起動させておかなくてはいけなくなります。また、セキュリティ対策などもすごく大変です。
ですが、自分で作ったホームページやブログなどを、自分のパソコンの代わりに、レンタルサーバーに移動させておくことで(アップするっていいます)、24時間いつでもホームページなどを見てもらえるようになります。
レンタルサーバーには個人ユーザー向けのものから、大企業が扱うようなものまで幅広くありますが、ソロハックでは個人ユーザー向けのものを選んで比較していきますね。
レンタルサーバーを選ぶ前に知っておいて!
レンタルサーバーを選ぶ前に知っておいて欲しい事があります。
それは、サーバーを後から変更しようとすると、ものすごく面倒くさい!という事。
どういう事というと、最初ホームページやブログを作る時は、安易に安いからここでいいや、という感じで選びたくなりますし、僕もそうでした。
ですが、ホームページやブログのページ数が増えてくると、段々サーバーが重たいとか使いにくいかなとか不満が出てきてレンタルサーバーの引越しをしようと、もう少し良いレンタルサーバーを借りるんですね。ところが、この引越しが場合によってはものすごく手間がかかって、大変なんです。
つまり、小さいところから大きいところに引っ越そう、みたいな感覚でレンタルサーバーは選ばない方がいいんですね。
長く使っていきたいならコストがかかっても最初から大きいところを選ぶ方が、トラブルも少なくて楽です。
レンタルサーバーを選ぶポイント
レンタルサーバーを選ぶ時のポイントは、第一に使いやすさ!
特に、はじめてレンタルサーバーを借りる方は、使いやすさを重視して下さい。せっかく借りたのにうまくつかえないと、それだけイライラしてホームページ作成どころじゃなくなります。使いにくいというだけで、かなりのストレスです。
また、電話サポートが受けられるかどうかもポイントにしておくといいでしょう。
第二にセキュリティ
次に重視しておきたいのが、セキュリティです。ワードプレスを運営しているととにかく海外からのSPAMが多いんですよね。そして当然セキュリティの穴をかいくぐって、よからぬ事をたくらむ輩もいます。せっかく作ったサイトが乗っ取られてしまったりとか。
僕も過去に1度体験しているのですが、サイトを全て真っ白にされた事があります。ですので、レンタルサーバー側でセキュリティ対策を行っているかどうかも大切です。
各社ともにお試し期間があるのでそこで実際に操作しながら比較するのがおすすめです。
個人向けレンタルサーバーおすすめ
という事で、個人向けのレンタルサーバーで僕が使った事があるおすすめ4社を紹介します。
エックスサーバー
エックスサーバーはブロガーからアフィリエイターまで使っている人が多いですよね。僕ももちろん使っています。このソロハックもエックスサーバーを使っています。
ロリポップ
ロリポップは格安レンタルサーバーの部類になるのですが、使いやすい印象です。僕も契約していますが、ワードプレスでミニサイトを作る時などは、ロリポップを使っています。
さくらインターネット
さくらインターネットも定番のレンタルサーバーですね。さくらサーバーも使っています。さくらサーバーの場合は、中規模ぐらいのサイト構築で使います。
バリューサーバー
バリューサーバーは、シリウスなどで作ったHTMLサイトをアップするために使っています。僕の場合は基本ペラサイトで使う事が多いですね。
結局どれがいいの?
比較を見ていくと、容量とか多い方がいいのかな、とか思うかもしれませんが、個人ユーザーははっきり言って、容量不足になる事はほとんどないと言っていいでしょう。
となると、検討すべきポイントは、サーバーの安定性や使いやすさです。
格安レンタルサーバーを使うなら、ロリポップがおすすめですが、ただし引越しをする事が前提になるかと思います。
長く使っていきたいなら、なんだかんだでエックスサーバーにしておきましょう(笑)