一人でいる事が大好きな人のための自宅起業~生活術まで

ソロハック

仕事

自分自身の棚卸しの方法 振り返る事で価値観を知る

更新日:

自分らしさを探す女性

今回は、仕事に繋がっていく自分自身の棚卸しの方法について解説をします。

自分自身の棚卸しは、自分の内面を探っていく、特に自分自身の過去を思い起こしていくことで、自分がどんなタイプなのかどんな事が向いているのか、など見えてきます。

なんで一人起業に自分の棚卸しが必要なの?稼げればそれでいいじゃん!

最初は稼げればいいや!という気持ちでスタートする事も良いと思います。

ただ僕が商売をしていく上で、難しいと思う事は2つあります。
1つは波を掴んで乗ること。流行をしっかり掴んで乗りこなす感じですね。僕はこれが下手なタイプです…w

そしてもう1つが、稼ぎ続ける事なんです

何か商売を始めたとしても経済には必ず波があるので、先細っていく事もあるでしょう。そうした時に、根本的な商売感がないと、稼ぎ続ける事が難しくなってしまいます。

例えば今流行りの仮想通貨って稼げれば良いっていう気持ちで始めた人は多いと思います。短期的な投資をしている人って、値の動きにめちゃくちゃ心が左右されて楽しくなさそうだなって思うんですよね。

ビットコインの価値が上がったとしても、今度は価値が下がることへの不安がつきまとうし、価値が下がっているとどこで損切りしたら、って動きが一日中気になって仕方ないと思うんです。

それで自由な時間も何もあったもんじゃないなぁって。仮想通貨などを楽しめる人は、資本力が最初からある人や、元々投資等が好きな人だと思います。

つまり楽しくない事を選ぶと長くは続かないので、あなた自身の棚卸しを行って向いている事を探していく事ってものすごく大事なんですね。

あなたの強み・才能を発掘する質問

さて、ここであなたの強みや才能を発掘していくための質問を用意しました。まずは、仕事に繋がるうんぬんは気にしないで、どんどん書き出してみてください。これが仕事に繋がるかも、とか先入観をもってしまうと、穴が出来てしまいます。

※ 例は全て僕の場合です。

最初の棚卸し!過去を振り返ってみよう

あなたが小さい頃から今に至るまで、人に褒められて嬉しかったことを書き上げてみてください。
例:小学校の時、授業で描いた絵が褒められて賞をもらった。中学校の時習っていたピアノを披露したらみんなに褒められた。高校生の時国語の授業中に書いた作文が褒められた。大学生の時、人に教えるのが上手いねと褒められた。バンドをしていた時、オリジナル曲を聞かせたら、かっこいい!とか良いメロディとか褒められた。昔顔が可愛いとか手が綺麗と言われたw 話すと癒されるといわれるなどなど。
あなたが今まで失敗したなーって思う選択を書き上げてみてください。
例:小学生の時見栄を張って、ピアノの伴奏を申し出たら全然弾けなかった事。小学生の時習い事の習字をさぼった事。中学生の時塾にいったけど居場所を感じられなくてサボり続けたこと。大学で特に興味も無かったけど受験の英語が得意(点数がとれていただけ)だったからというしょうもない理由だけで英文学部を選んだこと。結果中退する事にw
あなたが今まで成功したなーとか手応えあったなーって思う選択を書き上げてみてください。
例:大学受験で、推薦狙ったらうまくいったこと。初めて月収100万円を突破した時、集客だけでなくセールスにも力をいれなくては!と切り替えられたこと。作曲家として泣かず飛ばずの時に、自分で営業する事に切り替えたこと。アフィリ業界がこのやり方はオワコン?とざわつく時、運よく生き延びられている事w
あなたが今までお金を費やしてきたなー、これなら熱く語れるって思うものを書き上げてみてください。
例:音楽機材 総額を考えると良い車が買えますw

あなたが上手くいくパターンってどんな事だろう?

上記の棚卸しをしたら、あなたが過去を振り返ってどんな事で上手くいき、どんな事で失敗してきたのか、心の動きの癖とともに振り返る事が出来ると思います。

僕の場合は、何かを作ったり教える事が好きで得意みたいです。上手くいくパターンは、一つの選択肢にこだわりすぎず、切り替えながら対応しているとき。失敗するパターンは、やっぱり何か情熱がもてない時ですね。

仕事との向き合い方について

あなたが不得意な事・苦手な事を書いてみてください。
例:360度の環境で多数の人と接する事(忙しい飲食店のような接客)、仕事にスピードを出す事。
あなたが得意な事を書いてみてください。
例:コツコツ取り組めること。物事をわかりやすく説明する事が出来ること。気が長いこと。
絶対にやりたくない事はなんですか?
例:人に媚びるようなこと
嫌いなタイプのお客さんは?
例:無料のものならなんでもっていう安さ主義の人
好きなタイプのお客さんは?
例:お金払いの気持ちの良い人w お金を払えばなんとかなる、って思っていない人。
仕事をする上で関わりたくない人は?
例:不誠実な人、自分を良く見せようと必死で話してつまらない人。
仕事をする上で付き合いたい人は?
例:仕事に対して丁寧な人
今の仕事や業界に対して変えていきたいことは?
例:業界や仕事への不満は特に無いですが、アウトプット中心の人を育成できるようになりたい!

働き方について

あなたは過去どんな仕事をしてきましたか?
例:コンビニのアルバイト、テレアポ、映像制作、楽曲提供、音楽教室、輸入ビジネス、アフィリエイト、コンサルティングなど
仕事を通じて嬉しかったことは?
例:コンビニの時はなくてはならない存在といわれ、仕事を円滑に回せたと思う。作曲でも、ビジネスでも人に自分の知識やテクニックを教えてその人がうまくいった時、報われた気持ちになってすごく嬉しい。
仕事を通じて身につけた資格・能力は?
例:サプリメント管理士、音楽制作、映像撮影編集技術、人の話をしっかり聞く、場を和ませる。SEOの基礎的な集客テクニック、メルマガによるセールス、人を見る目を養えたこと

あなたが仕事を通じて出来る事・表現したい事とは?

上記の内容を踏まえてあなたがついつい衝動に駆られて毎日出来る事や表現したい事ってなんですか?
例:アフィリサイト作り。こういうサイトが作りたい!と思ってはじめる、Youtubeの動画も同じくこんな事してみたら面白そう!と思ってはじめます。つまりとにかく何か作りたい!そんな何かを作って稼ぎたいクリエイティブな同士を集めたい!

仕事を通じてあなたの心が満たされる事に気づく事。

ここのポイントは、例えば、あなたが離婚専門カウンセラーになろうと思ったとします。その理由が、今世の中3組に1組が離婚する時代で悩んでいる夫婦が多くて儲かりそうだから!という理由だけだと、仮に儲かったとしてもそれって楽しいでしょうか?いくらお金が入ってきても、心が満たされないとなんだかな、という気持ちになってしまいがちです。

ですが、あなた自身に離婚の経験があってそれから離婚に関する法律などを勉強されカウンセリングしていきたい!という思いがあったら、カウンセリングをした結果うまくいったら、心が満たされさらなる情熱へと繋がっていくと思うんですね。

そうした心の衝動と仕事が繋がるサービスや商品が、あなたの一人起業の骨子につながっていきます。

仕事を考える女性
一人起業とは?始め方とやる事を掘り下げて解説しました。

一人起業をするにあたっての始め方を今回は解説します。自分自身の経験を振り返り、無駄だったなって思う事などを省いた事業を立ち上げるまでの流れです。自宅開業でも、アフィリエイトでも通ずる、骨格の部分です。 ...

顔出ししないで稼ぐYoutubeメルマガやってます!

Youtubeで収益を出すための王道を書いた無料メルマガやってます。
特典として「こっそりYoutube12選」というレポートをお届けします。 内容は、顔出ししていないのに、なんでこんなものが再生回数あるの?不思議なほど再生回数がある稼げる動画集です。

*メールアドレス

※ 個人情報流出などは一切なく、また、メルマガはいつでも配信解除できますので安心して頂ければ幸いです!

1

あなたもYoutubeで安定的に月収30万円以上を稼いでみませんか?   このページでは僕が実践しているYoutubeの報酬を得るために日々実践し、試行錯誤してえた気付きをお伝えするメルマガ ...

-仕事
-,

Copyright© ソロハック , 2023 All Rights Reserved.